ヤフオク(ヤフーオークション)のコンビニ支払いはどうやるの?手数料は?

スポンサーリンク

コンビニの外観 
『ヤフオクの「かんたん決済」で「コンビニ支払い」が気になるけど、やり方がよくわからない』

 

黒帽子のしん
黒帽子のしん

かんたん決済の手数料は無料。

しかも番号(お客様番号、確認番号)を LoppiやFamiポートに入力するだけなので意外と簡単。
 
ですから、大人の事情でコンビニ支払いのほうがいいな、という方は気軽に使ってみられてはいかがでしょうか。

助手の小町
助手の小町

コンビニだと夜中でも支払えるので、便利ですね。

 

ついつい、甘いものを買いたくなるのが難点ですが。

 

ヤフオク(ヤフーオークション)のコンビニ支払いはどうやるの?手数料は?

ヤフオクには、クレジットカード、インターネットバンキング、Tポイント支払いなどいくつかの支払い方法が用意されていますが、現金で支払いたい場合には、コンビニ支払いになります。

そこで、ヤフオクのコンビニ支払いについて調べてみました。

 

なお、コンビニ支払いで利用できる金額が決まっており、送料および決済手数料も含め30万円未満です。

 

ヤフオクは、コンビニ支払いになる場合もある!

切手や貨幣など一部のカテゴリをPayPayやクレジットカード払いしようとしても
 
※利用不可カテゴリのため選択できません
 
と、上記メッセージが行く手を阻みます。
では、どんなカテゴリが行く手を阻むのか?
 
はがきや切手、貨幣にチケットなどが該当。
詳細は関連記事をご覧ください。
 
 
関連記事ページの上部1/3あたりに、
詳細のカテゴリが掲載されています。
 
行く手を阻まれたときこそ、
コンビニ払いが頼りになります。
 
スポンサーリンク

ヤフオクのコンビニ支払い、手数料は100円

ヤフオク「かんたん決済」は、手数料が無料

ただし、車やボートなどの特定カテゴリだけは個別に手数料がかかります(詳しくはこちら)。

 

コンビニ支払いも「かんたん決済」なので、

手数料は無料!だったのですが

2020年7月29日以降から手数料が100円になりました。

 

したがって、落札額+100円をコンビニのレジで支払うことになります。

 

支払いは現金で!となっているので

ついついカードなどを出さないように気をつけましょう。

 

助手の小町
助手の小町

ここでクレジットカード使うなら

最初からクレジット決済にしろ!って感じですもんね。

 

スポンサーリンク

コンビニ支払いには、期限がある

「かんたん決済」には支払い期限が設けられており、コンビニ支払いは下記のとおりに設定されています。

 

・ 落札日から5日以内に決済番号の発行(特定カテゴリは対象外)

・ 決済番号発行から3日以内に支払い(特定カテゴリも対象)

   ※ 「ヤフオク!落札ガイド 支払期限」より引用 

※ 以前は、落札日から7日以内、決裁番号発行から5日以内でしたが、2020年7月1日より短めに改定されました。

 

この期間が過ぎてしまうと、コンビニでの支払いだけでなく、ヤフー簡単決済での支払いも出来なくなります。

それでも取引継続を希望の場合、出品者に連絡のうえ他の支払い方法で対応してもらえるか相談、という形になります。

 

スポンサーリンク

コンビニ支払いができるコンビニ、できないコンビニ

手数料無料が嬉しいコンビニ支払いですが、どのコンビニでもできるわけではありません。現在(2019年2月27日時点)、コンビニ支払いができるコンビニは下記のとおり。

 
◯ できるコンビニ
  ・ ローソン
  ・ ファミリーマート
  ・ ミニストップ
  ・ セイコーマート
  ・ デイリーヤマザキ

  ・ セブン-イレブン

 
× できないコンビニ
  ・ セブン-イレブン(2019年5月20日から可能になりました)
  ・ ポプラなど
 
※ セブン-イレブンが使えないのは意外なので、注意してください。
 
 

スポンサーリンク

コンビニ支払いの基本的な流れ

コンビニ支払いの基本的な流れは下記のとおり。

① 落札後に各種支払いから「コンビニ支払い」を選択

② メールでも通知されるが、お客様番号(オンライン決済番号)と確認番号をメモしておく

③ 各コンビニに入ったら、Loppi(ローソン、ミニストップ)、famiポート(ファミマ)など店頭に設置してあるATMみたいな端末を見つける

④ 端末から「各種番号をお持ちの方」「代金支払い」などを押す

⑤ お客様番号と確認番号を入力し、端末から「申込券」が発券される

⑥ それをレジに持って行ってお金を支払う(発券後30分以内) 

コンビニやATMみたいな端末によって、手順やネーミングが少し異なります。

詳しくは、ヤフオクサイトのかんたん決済「利用方法」からコンビニの項目を選択すると手順などが掲載されていますので、予習されるといいかも。

 
 ▼ 詳細手順のリンク

それでも、実際にコンビニ支払いされるときに、不安だったり、わからなくなったときには、スマホでヤフオクのサイトをご確認いただくか、優しそうな店員さんにやり方を教わってください。

 

スポンサーリンク

感想のようなおまけ

実際にやってきましたが、端末操作といっても番号を入力するだけなので簡単。

そして、端末から発券される紙などに署名は不要でした(ファミリーマート)。

 

23時過ぎでしたが、コンビニ支払いを終えると5分後くらいには支払い完了になっていましたので、いつでも支払えるのは便利かも。

  

助手の小町
助手の小町

私は知っています。

実は、この人、インターネットバンキングから引き落とそうとしたものの、落札額に1,000円足りず、泣く泣くコンビニ支払いにしたということを。

黒帽子のしん
黒帽子のしん

よく考えなくてもクレジットカードにすればよかったのですが、何か魔が差したというかコンビニに行く用事もあったので、ついでだ!と思ったんですよねぇ(*^_^*)

 

 

 

コメント

  1. オークション > アンティーク、コレクション > 貨幣 > 硬貨 > 世界 > ラテンアメリカを落札しましたが、使えるのはセブンイレブンだけでした。
    普段はクレジットカードなのですが> アンティーク、コレクション > 貨幣が決済不可分類なためです。店舗ではATMや複合コピー機の使用はできず、レジで現金のみでした。(nanacoは不明)マネーロンダリングを避けるためか、反社会的勢力に加担しないためかわかりませんが、地方とか入札の敷居が高くなるような気がします。
    本記事のコンビニ支払いができるコンビニ、できないコンビニの内容と異なりましたのでコメントを残します。

    • パパング♂さま

      コメント、ありがとうございます。
      記事の更新時から色々と改定があったようで、
      古い情報のままになっておりました。

      全く気付いておりませんでしたので、
      助かりました。

      ありがとうございました。

  2. ずっとヤフオクはコンビニ払いで、支払いついでに商品を購入していましたが、100円手数料が発生したのでクレジット払いに切り替え。これで、コンビニに行く機会は減っていくでしょう。

    • 無料だったからこそのコンビニさま

      コメント、ありがとうございます。
      手数料が無料だから魅力的だったのに、100円とはいえ魅力が薄れますよね。私もコンビニ払いの機会は減っていきそうです。

トップへ戻る