ガラケーからスマホにして本当にいいの?その違いから紐解く!【二台持ちも悪く無い】

スポンサーリンク

ガラケー スマホ 違い

 

「ねぇ、そろそろスマホにしたら?」

 

お母さんやおばあちゃん、場合によってはお友達が、

まだガラケーって方もいらっしゃると思います。

 

自分がスマホだと、ガラケーとの通信は不便に感じることも多くないですか?

 

できれば、スマホにして欲しい。

でも、どうやって口説けばいい?

 

そもそも、スマホは使っているけど、ガラケーとスマホの違いがよくわからずスマホの良さを伝えきれない方が私を含めてかなりいらっしゃると思います。

 

そこで、ガラケーとスマホの違いを整理してみました。

 

なお、お父さんとおじいちゃんは頑固なので断念しております。

 

スポンサーリンク

ガラケーとスマホの相違点を知るとスマホが欲しくなる!かもしれない

スマホにできて、ガラケーにできないことは意外に多いので、スマホとガラケーの違いだけでなく、スマホにするとこんなことができて楽しいよ!ということも伝えていただきたいです。

ガラケーとスマホの違いって何?【スマートかそうでないか】

ガラケー使いの人はよく言います、

 

「ガラケーもスマホも電話でしょ?」

 

間違いではありませんが、ガラケーとスマホは多くの相違点があります。

その違いをイメージ的に表現するなら、こういうことかと。

 

◯ ガラケーは、ネットもできるけど電話に近い
  (端末メーカーが搭載した機能しか使えない)
 
◯ スマホは、電話もできるけどパソコンに近い
  (アプリを入れていくことで、さまざまな機能が使えるようになる)
 
大きな違いになってくるところは、下記のとおり。

◯ 大きさや重さなど外形的なもの
◯ できることの多さ
なにせ、電話とパソコンって結構違いますからね。

 

① ガラケーのメリット

 ・ 物理的ボタンなので、簡単なうえに押し間違いが少ない
 ・ スマホに比べて本体の重量が軽い端末が多い
 ・ 機能が単純ということもあり、動作が軽い
 ・ 厚みはあるけどコンパクト
 ・ ストラップがつけられる
 ・ バッテリーが長持ち

 

高齢になればなるほど、できるだけ軽い端末がいいという声が多いです。

ですから、軽くてコンパクトなガラケーのままがいいかもしれません。
 
ただ、ガラケーは120g±10gあたりが主流なので、この重量くらいのスマホをオススメすると重さ問題は解決できそうです。
 
なお、ガラホは140gを超えるものもあり、意外と重いのでガラケーの代わりにガラホへと単純に考えないほうがいいです。
 
 

② スマホのメリット

 ・ 動画などある程度の通信容量や処理速度が必要なことも可能
 ・ アプリを増やせば、できることも楽しいことも増やせる
 ・ 画面を見つつ、何となくでも操作ができる
 ・ スマホカバーでオリジナリティが出せる
 ・ 画面が大きい

 

スマホの良さは、知れば知るほど便利になっていく点。

徒歩ナビになってくれたり、ガイドブック、時刻表、メモ帳に早変わり。

それなのに、大きな電話機にしかなっていない日本人のなんと多いことか。

 

スマホにすると何ができるようになる?【できるかな】

スマホに変更すると、結構いろいろできるようになります。

ほんの一例ですが、こんな感じです。
(下記項目をクリックまたはタップすると詳細記事に飛びます)

また、音声入力を使って「◯◯さんに電話をかけて」と言うだけで電話をかけることもできます。

 

関連記事:スマホアプリの音声入力って、おすすめなの?どうなの?使える音声入力のやり方

 

他にも、メトロノームになったり、釣りに必要な潮の情報が得られたりと色んなものの代わりになったり、お得な情報をゲットできるのです。

 

スポンサーリンク

ガラケーのままでいいことある?【そのままの君がいい】

意外とガラケーをそのまま使い続けるのも ”あり” なので無理強いは禁物。

それどころか、スマホが大きな電話機になっている人は、ガラケーに戻す、ガラホーと呼ばれる外形的にガラケーなものに機種変更したほうがいいかもしれないくらいです。

 

特に、下記に当てはまる人はメリットを感じないかも。

・ あまりインターネットを使わない
・ 新しいことにあまり興味がない
・ ボタン操作が気に入っている
・ 重たいものは持ちたくない

 

とはいうものの・・・

 

ガラケーは3Gと呼ばれる通信方法を採用しているものが多く、この3Gが2022年3月末で終了する会社もあり、携帯会社からスマホにしろってよく言われる・・・

みんながスマホ、スマホって言っているので、本当はスマホに興味がある!

スマホで何ができるかわからない、わかれば気持ちが揺れ動くかも?

 

という人たちであれば、ガラケーとスマホの2台持ちから始めてみてもらうのもありかと。

データ通信専用のスマホなら、プランによっては1,000円以下で始められます。

 

▼ LINEなどSMS認証が必要なアプリもあるので、SMS機能付きSIMを選んだほうが無難。

IIJmio(みおふぉん)

ガラケーとスマホの2台持ちという選択【私もやってる】

かく言う私は、ガラケー契約とスマホ契約の2台持ち。

スマホを試してみたかった時に、2年縛りの真っ只中だったこともあり2台持ちを選びました。

 

2台持ちにして料金が高くない?

ガラケーの契約は、パケット関係の契約がなく、通話も短いものがほとんど。かけ放題等もつけていないので、平均1,600円/月くらい。

スマホの契約も、データ通信のみの従量制という今では珍しい契約をしているので、お値段がかなり格安(月に1Gも使わないので、600円/月くらい)。

 

 

2台持ちって不便じゃない?

買物など、ちょっとでかけるときはスマホを置いていき、遠出のときだけスマホを持って行く感じなのでさほど不便を感じたことはありません。

慣れです、慣れ。

むしろ、2台持ちだと、写真を撮りたい!でも電池がない!ときに、もう1台で撮れたりするバックアップ機としてのメリットもあるかと。

 

スポンサーリンク

まとめ

ガラケー使いをスマホ使いにするためには、まず興味を持ってもらうことが大事な気がします。

スマホになるとできることが増えるのですが、何がその人にささるかわからないので、こんなことができるようになるよーと根気よく説いていくしかないのかも。

 

それでは、まとめに入ります。

今回は、スマホとガラケーの違いがメインでした。

◯ ガラケーは、ネットもできるけど電話に近い
 
◯ スマホは、電話もできるけどパソコンに近い

以前は、ガラケーのほうが料金が安い!というメリットがありましたが、IIJmioなどMVNOや格安系とよばれる通信会社を選択すると料金はあまり変わりません

このMVNOや格安系と聞くと怪しそうと思うかもしれませんが、IIJなんて日本のインターネット界を支える凄い会社。

東京ドームのレフト側にピンクの看板が出ているので、チェックしてみてください!

IIJmio(みおふぉん) IIJmio(みおふぉん)

文章終わりのライン

コメント

トップへ戻る